将棋を100倍楽しむ!

藤井七段が豊川七段に勝利、藤井流の対振り飛車の勝ちパターンを徹底検証

time 2018/07/04

第77期C級1組順位戦2回戦、豊川孝弘七段vs藤井聡太七段の対局は、藤井七段が111手で勝利しました。


出典:Abema TV

誘いのスキ

後手の豊川七段の9筋の位を受けない向かい飛車という意欲的な序盤に対し、藤井七段は左美濃に構えます。

速攻狙いの後手に対し、銀冠への組み替えを目指す途中の先手陣は離れ駒が多い形です。そこで豊川七段は△3五歩と仕掛けましたが、▲同歩、△3二飛、▲6八角と進み、△5五歩、▲同歩、△4五歩~△4四金しか思わしい攻めがないようでは結局先手も▲7八金~▲6七金右が間に合ってしまい、やや無理な動きだったようです。

△3五歩では△6四歩~△6五歩と交換を目指しておけば一局だったと思いますが、直感的には先手の桂頭を目指せば手を作れそうな気はする局面ではあります。

ちなみに、藤井七段は相居飛車の将棋では角換わり、雁木、相掛かりを問わずかなり早い段階で▲3七桂(△7三桂)と跳ねる傾向がありますが、本局のような持久戦模様の対抗形でも▲3七桂を急いでいるのは興味深いところです(▲9五歩~▲7七角と上がった直後に▲3六歩~▲3七桂と指しています)。持久戦を目指すのであれば囲いの完成を優先し、△3五歩の傷を作る▲3七桂は後回しにする方が一般的な気がしますが、後手の攻めを誘っても本譜のように受け止められることが多いと見切っているのかも知れません。

玉頭位取り

後手も金を中央へ進出させましたが、玉頭の勢力差が大きく既に先手が指しやすい局面です。そして▲7六銀が玉頭の厚みをさらに盤石にする柔軟な一手でした。銀冠の好形を自ら崩すだけに浮かびづらい手ですが、△6五歩からの攻めを緩和しつつ、将来の▲8五歩からの攻めを見据えています。

藤井七段は対角交換振り飛車などでも▲7五歩~▲7六銀の位取りを多用していますが、本譜では銀冠を崩してまで目指したことからもいかにこの形の評価が高いかが伺えます。玉の堅さよりバランスや広さを重視する現代将棋らしい指し回しですね。

天空の要塞

後手も必死に暴れていますが、ここで▲3七飛成と自陣に手を戻したのが当然ながら手堅い決め手でした。以下△6八銀、▲同角、△同とに▲5五桂と角道を遮断し、△3三桂、▲2三歩成、△4五桂、▲3二竜、△5七桂成に▲8五歩とついに銀冠の急所を突く攻めが回り、以下は藤井七段が着実に寄せ切りました。玉頭の勢力があまりにも手厚く、飛車を持たない後手から見ると先手玉は絶望に寄せづらい恰好です。

竜王戦では今期初黒星を喫した藤井七段でしたが、本局は相手の攻めを自然に受け止めてから玉の広さや位の手厚さを活かしてじわじわと差を広げる得意の勝ちパターンになりました。6日にはいよいよタイトル初挑戦まで残り2勝と迫っている王座戦の準決勝(対斎藤慎太郎七段戦)が控えていますが、年明け以降26勝3敗という底知れぬ勢いを維持したまま大一番に臨むこととなりそうです。

宜しければクリックをお願いします
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
bougin にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
 



down

コメントする







 当サイトについて

ベンダー

ベンダー

将棋界の最新ニュース、独自のコラム、詳しい棋譜解説から将棋めし情報まで、将棋を100倍楽しむためのコンテンツをご紹介します。
当サイトはリンクフリーですが、記事・画像の無断転載は固くお断り致します。相互リンクをご希望の際は、サイト下部のお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
管理人の棋力はアマ五段くらい。好きな棋士は谷川浩司九段、「将棋の渡辺くん」に登場する渡辺棋王、佐々木勇気六段の話をする三枚堂達也六段、「りゅうおうのおしごと!」に登場する空銀子女流二冠です。

メールマガジン登録

当サイトの更新情報をメールでお知らせします。受信箱を確認して登録手続きを完了して下さい。